いかだ下り
7月14日、あつみ小学校の5年生が自然教室でいかだ下りの体験をしました。 子供達の楽しそうな笑い声を聞くと、こちらも嬉しくなります。 漁協力いただいた釣り人の皆さん、どうもありがとうございました。 来年も開催予定なので何卒よろしくお願いいたします。
お願い!
最近、釣りにおけるマナーが良くありません(泣)。悲しい思いをする人がないよう、
ぜひ自然環境とモラルを守り、温海町の川を盛り上げていきましょう!
温海川・庄内小国川・鼠ヶ関川
温海川は、越後山脈の北端三方倉山を源として、温海温泉街をながれ日本海に注ぎます。ふだんは情緒豊かな川で穏やかですが、たいへんな暴れ川でもありました。上中流域に温海川ダムが建設され、治水利水の面で整備されました。庄内小国川は稲田の中を流れる里川というとイメージが湧きやすいでしょうか。鼠ヶ関川は、映画「おしん」ロケ地となりました。寒い冬に川の中で撮影が行われました。映画で見るイメージそのままです。
わたしたちは、これら3河川を漁場として管理しています。庄内平野は米どころで広い平野を想起しますが、実際には山が多く、豊かな沢で釣りを楽しむことができます。私たち漁協は、温海町(あつみまち)の財産でもある川の恵を守るために活動しています。環境にあった稚魚の放流や、組合員による河川清掃や草刈りなどを継続して行ない、地域の環境保全に努めています。
これからも地域の誇れる川を守り、釣り人や地域社会に認められる河川づくりに取り組んで参ります。是非いちど遊びに来て、釣りの楽しさを感じみてください。皆さんのお越しを心待ちにしています。
代表理事組合長:佐々木篤夫
魅力ある河川を後世に
温海町内水面漁業協同組合の管理漁場では、釣りをされるみなさんに遊漁券の購入をお願いしています。渓流魚・アユの放流や増殖には毎年諸費用が掛かり、遊漁券はかけがいのない収入源であることのご理解をお願いします。ほかに守っていただきたいルールや期間がございますので、以下をご覧ください。
遊漁券・おとり鮎
999-7204 鶴岡市湯温海甲244
TEL.0235-43-2245
遊漁券
999-7205 鶴岡市温海乙108-1
TEL.0235-43-2015
遊漁券
999-7205 鶴岡市温海戌645-30
TEL.0235-43-3400
遊漁券
999-7126 鶴岡市鼠ヶ関字奥田17
TEL.0235-44-3111
温海町内水面漁業協同組合は、山形県鶴岡市の南部にあります。お越しの際は、交通事情や天候、事故などに十分注意してお越しください。
温海町内水面漁業協同組合
〒999-7125 山形県鶴岡市小名部字千田98-1
TEL. 0235-44-3236